薬剤師 世間、フシギ発見!

薬剤師にとっては身近な調剤薬局。
患者さん150人にアンケートをしたところ、実は謎やフシギだらけの存在だったことが判明!
「患者さんの頭の中」を覗くミステリーツアーは、全薬剤師必見です!
※ 調査結果は「20〜60代の一般女性150名」を対象に、ママ薬独自に調査したものです。

女性患者さん編

女性患者さんの頭の中へ、ミステリーツアー!

  • フシギその1 謎の施設!?調剤薬局の使い方
  • フシギその2 理解不可能!?調剤薬局の専門用語
  • フシギその3 レアな生き物?薬剤師のイメージ

さあ始まりました!
一般の方たちの“頭の中”を
のぞいていきましょう!
薬剤師コメンテーターは
このお2人です!

司会進行:スーパーとも子くん

薬剤師コメンテーター

Aさん(45歳)
薬剤師歴 22年目
産休→パート復帰→薬局長を経て、本部の教育担当も務めるエリートママ薬
Bさん(40歳)
薬剤師歴 18年目
都内での薬局長経験の後、エリアマネージャーを務めるバリキャリママ薬

フシギその2 患者さんには理解不可能?専門用語の“フシギ”に迫る

調剤薬局の専門用語、知っていますか?

とも子:調剤薬局の存在、まだまだちゃんと理解してもらえていないよね。次は調剤薬局の専門用語の理解について聞いてみました。ジェネリック・お薬手帳・処方箋のこと。どれくらい理解してもらってるのかしら?

Aさん:ジェネリックはその人の好みが色濃く出そうかな。あまり深く考えずにやりとりされているイメージがあります。

Bさん:処方箋や明細も一般の方が見てもなんのこっちゃ、だよね。

とも子:さて、早速結果を見てみましょう!まずはジェネリックから。

Q1:調剤薬局でジェネリック医薬品(後発品)
を勧められたとき、承諾しますか?
その理由を教えてください(一般女性の声)

ジェネリックを承諾する人

  1. 費用が安くなるから
  2. 効き目が同じだから
  3. こだわりがない(どちらでも良い)

ジェネリックを承諾しない人

  1. なんとなく不安
  2. 効きが良くないと思う
  3. 先発品の方が良さそう

とも子:女性は約7割のジェネリックの承諾率。男性の方が約8割とジェネリックの承諾率が高いみたいですね。男性の方が断る印象もあったので、ちょっと意外な気もします。理由は“なんとなく”が多いみたい!やはり、確固とした理由はないのね〜。

Aさん:ジェネリックはイメージで語られるのはしょうがないですよね。外用なら使用感に差が少しある場合もあるけど。先発品希望の方は「処方箋の記載通りで」「普通のやつで」と言われることが多い(笑)

とも子:もしイメージだけでジェネリック反対の患者さんがいたらどうする?

Aさん:短い時間の中で、ジェネリックの理解度をあげるのは難しいなあ。特許が切れて使えるようになった薬という側面より、「量が半分になるものや、溶けやすくなったり飲みやすくなっているんですよ」など、ジェネリックのメリットを伝えることが大事かな。

Bさん:ちゃんとフォローする姿勢を見せれば変えてくれることもありました。ジェネリックの分割調剤は運用が難しかったりするんだけど、、、例えば睡眠薬を「1週間ジェネリックを試してみますか?その時だけはちょっと高くなりますが、長い目で見るとお得ですよ」とかね。ちゃんと試してもらって、体験・理解度を深めていく努力が必要だと思います。

Aさん:あとは「先生はどっちでもいいと言ってるんですが変えますか?」とか。入院患者さんには「病院はみんなジェネリックで飲んでますよ。点滴もジェネリックだし、添加物のアレルギーがなければ成分一緒なんで〜」なんて話すことも。

とも子:みんなそれぞれに攻略法があるのね!それでは次は、処方箋の有効期限・かかりつけの認知度について聞いてみました。

Q2:処方せんには有効期限がありますが、知っていましたか?
Q3:「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」
という言葉を知っていますか。

とも子:処方箋の有効期限、男性は知らない人が6割!かなり多くないですか?

Aさん:へー!私は逆にこれだけ知ってるんだ、って思いました。かなり有効期限切れの処方箋を持ってこられることが多いから。1ヶ月前の処方箋とか、持って来られてしまうのもザラです(笑)

Bさん:処方箋の細かいところは見られてないよね。調剤報酬明細書もレセコンで計算したものをそのまま出すから、薬剤師でさえも理解できてない人も多いし。患者さんからは「処方箋を見てもわかんないからいいや」になってしまっているのが現状なのかな。

Aさん:「かかりつけ」というキーワードの認知度も思ったより高いですね。スタート当初は声かけを相当数行なっていたからかな。メディアでも否定的な話が多かったので、どう伝わってるのかは気になるところだけど…

とも子:どちらも認知度を高めていかないと行けないテーマよね。次はお薬手帳に関してです!

Q4:お薬手帳の活用頻度について教えてください
Q5:お薬手帳を持参すると、最大で40円医療費が安くなるケースがあります。これを聞いて、今後お薬手帳を持参したいと思いますか?

とも子:この結果も男女でちょっと差が出ました。男性はお薬手帳の持参は3割、女性は4割。

Aさん:病院でもお薬手帳の確認や、意義を掲示しているところも多くなって来ましたね。

Bさん:多分、一般の方には処方箋は全て正しい内容だというイメージがあると思います。ですが薬剤師の疑義照会で、お薬を変更するケースは多々ありますよね。そういう時に重複薬を減らせるためお薬手帳が活きる、ということが伝わってないですよね。

Aさん:うんうん。「お医者さんの言う通りに出して!」と言う声は、なくならないですよね。お薬手帳は大きい薬局によってはアプリを作ったりしてるよね。便利だけど認知度が全然ない!

Bさん:電子お薬手帳や処方箋送信アプリは是非お母さんに使ってもらいたい。荷物も減るし、小児科系の処方は、粉のお薬作るのに時間かかりますよね。事前の処方箋を送ってまとめて受け取れたり、在庫のあるなしの確認ができるし。

とも子:あとは女性はお薬手帳がお得、ということを知ると持参する意欲がグッと増すのが面白いですよね。

Aさん:医療費が安くなる、ということは女性にとって大きなモチベーションになるんですね。そのことをしっかり伝えていかないと、と改めて思いました。男性は費用が安くなっても“面倒くささ”が上回ってしまうんですかねえ(笑)

世間せけんから見た調剤薬局の専門用語は
“フシギ”度70%

スーパーとも子くん
女性患者さんの「フィーリング」や「コスト意識」が顕著に出て面白かったわ〜!
Aさん
患者さんはイメージで判断してることだらけ。薬局や薬剤師が伝える姿勢が問われますね!
Bさん
難しくて思考停止状態になりがちなのが調剤薬局のルールなのかもね。課題が多すぎる!
  • フシギその1 謎の施設!?調剤薬局の使い方
  • フシギその2 理解不可能!?調剤薬局の専門用語
  • フシギその3 レアな生き物?薬剤師のイメージ
世間、フシギ発見!

ママ薬の転職サポートに登録すると…

登録後メリット1

オーダーメイドでらくちん転職!

ママ薬は完全非公開求人サイト。
理由は…あなたに本当に合った働き方をオーダーメイドで提案するからです。
今大切にしたいと思っていること、将来実現したい夢を全部教えて下さい。毎日忙しいあなたに代わって、最適な就業先や働き方を見つけます。

登録後メリット2

薬剤師を知り尽くしたサポート!

ママの要望を知り尽くしているママ薬は、ママ薬剤師が働きやすい求人情報、紹介企業がたくさんあります。「ブランク有りでも復帰しやすい!」「子供都合の急な休みにも理解のある薬局がいい!」「子供がいても正社員で働ける就業先を紹介して欲しい!」など、それぞれの希望や環境にあわせたお仕事をご用意しています。

登録後メリット3

就業条件の交渉はおまかせ!

自分では難しい条件交渉もおまかせ下さい。勤務日数や時間、給与やお休みの希望など、自分一人だと「希望どまり」。
ママ薬のコンサルタントは、きちんと就業先と「条件交渉」します。
ママ薬剤師の希望により近づけることができ、より働きやすくなるよう、調整します。

ちょっと登録するちょっと登録する