やっぱり自然です!
- とも子:
- 沖縄を飛び出して、回り回ってまた戻ってきた上原さん。やっぱり沖縄が好きなのかしら!?
- 上原:
- はい、結局地元が一番です!私はうるま市で育ったんです。沖縄でいうと真ん中の方ですね。観光で来る方は、通り過ぎて「美ら海水族館」に行ってしまう場所です(笑)
- とも子:
- 島の形も南北に広いですもんね。沖縄といえば海!なのかしら?上原さんもマリンスポーツはやったりするんですか?
- 上原:
- そうですね、子供ができてからは全然ですけど…昔はダイビングなんかもやりました。地元うるま市でおすすめスポットは、「海中道路」ですかね。天気の良い日は本当に気持ち良いですね。ドライブしながら綺麗な海が見たい!そんな方にうってつけのドライブコースです。

- 上原:
- また、国頭郡の「美ら海水族館」の近くに「備瀬」というエリアがあるんですが、そこは本当に海も綺麗で雰囲気がいいですよ。ダイバーの方にも人気です。あと水牛に乗れたりします(笑)

沖縄での暮らし
- とも子:
- 水牛!乗ってみたい…!自然は都市部とは比べ物にならないくらい最高よねえ。じゃあやっぱり気になる、毎日の暮らしの面ではどう?不便なことはあったりしないのかしら?
- 上原:
- 買い物に関しては、ちょっと出かけるだけで、一通りのモノは揃います。車があれば生活には困らないですね。スーパーやコンビニもたくさんあります。私がたまに家族で訪れるイオンモール沖縄ライカム店は、観光地になるほどの大型ショッピングセンターです。

- とも子:
- えー!ここ日本なの!?シンガポールとか、南国のリゾート地っぽい雰囲気ねえ。
- 上原:
- ここはすごいですよ。観光客もたくさん来るので、観光バスが止まるくらいです。お店もたくさんあって何でも揃うし、すごく広くて端から端まで歩くので本当に大変です。一日遊べるのでよく来るスポットの一つですね。沖縄はぎゅっと詰まっているので、少し移動すればすぐに違うエリアにいけるのは魅力かもしれません。
- とも子:
- なるほどねえ。やっぱりお仕事も車で通うのかしら?
- 上原:
- もちろん車です。あ、そういう意味では車の免許は必須ですね。薬剤師の免許と車の免許、この2つがあれば沖縄で薬剤師やるのは可能です(笑)少し都市部を離れる場合、車がないと困ってしまいます。あまり公共交通機関がないので。
- とも子:
- お子さんを育てる上ではどうかしら!?
- 上原:
- 子供と遊ぶ場所はいろいろあっていいですね。公園とか海沿いを歩いたりとか。幼い頃から自然に触れられるのは、沖縄のいいところですよね。これは夕暮れときに撮った写真ですが、こういう時間には癒されますね。
